最近、おしゃれな人ならきっとよく耳にする’’オルチャン’’。
ズバリ、’’オルチャン’’とはなんなんでしょう?
この記事では、みなさんに’’オルチャン’’について知ってもらいたいと思います!
◆’’オルチャン’’って何語?どういう意味?
’’オルチャン’’とは、韓国語で、美少女・美男子のことをいいます。「顔」という意味の「オルグル」と、「最高」という意味の「チャン」を組み合わせて作られた言葉といわれています。
◆最近よく耳にする’’オルチャン’’
’’オルチャン’’という言葉の意味は上に書いた通りですが、最近よく耳にする’’オルチャン’’は、またちょっと違います。
簡単に言ってしまうと’’オルチャン’’とは、’’韓国人みたいなメイクやヘアスタイル、コーデのこと’’です。
最近、日本に韓国ブームが来てから、使われるようになった言葉です。
韓国といえば、みんなおしゃれでカワイイ、まさにファッション大国というイメージがありますよね。
そのため、日本でもそれをお手本におしゃれをする人が増えているようです。
◆では、具体的に’’オルチャン’’とは?
’’オルチャン’’には、いくつかの特徴があります。
ここでは、ヘアスタイル・メイク・コーデの3つに分けて、紹介したいと思います。
①ヘアスタイル
’’オルチャン’’のヘアスタイルは、ロング、ボブ、ショート、、、と様々ですが、どれも前髪に特徴があります。
それは、『シースルーバング』です。
聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
シースルーバングとは、髪をすいて眉毛が間から見えるくらい薄くした前髪のことを言います。
↓実際の写真がこちら↓
この前髪が、’’オルチャン’’のヘアスタイルの特徴です。
シースルーバングは、どんな顔の形にも合うのでオススメです!
②メイク
’’オルチャン’’のメイクは、’’ナチュラルに、しっかり盛る’’って感じです。
ギャルメイクのように濃すぎず、ナチュラルに盛れるメイクです。
そして、’’オルチャン’’のメイクで一番重要なのは、『眉毛』です。
眉毛にも色々な形がありますが、’’オルチャン’’の眉毛のポイントは、’’平行に、太く描くこと’’です。
↓実際の写真がこちら↓
どちらも、平行で、太めの眉ですよね。
’’オルチャンメイク’’において眉毛は最も重要なポイントと言っていいと思います。
③コーデ
’’オルチャン’’のコーデに使えるアイテムとしては、
・ゆるニット
・オーバーサイズパーカーorスエット
・スキニ―
・プリーツスカート
・タイトスカート
・ニット帽
・キャップ
などがあります。
’’オルチャン’’といえば、これ!というものがあるわけではありませんが、’’オルチャン’’のカワイイコーデをいくつか紹介しておきます。
↓オーバーサイズスエットにニット帽&スニーカー↓
↓Tシャツにプリーツスカート、キャップ&ハイソックス&スニーカー↓
↓ゆるニットにタイトスカート&スニーカー↓
◆おわりに
いかがでしたでしょうか?
最近、日本で流行っている’’オルチャン’’。とってもかわいくておしゃれなので、普段のメイクやコーデにも取り入れてみるといいかもしれません。
読んでいただき、ありがとうございました!